2017年02月11日
色々なプランの中から選べるようになっているお葬式ですが、昔はなかった家族葬のプランが定番化するようになっています。この家族葬というのは親しい身内だけでするお葬式になっているので、費用が格安でできるというのが選ばれている理由といえます。家族葬のプランは葬儀会社で選ぶことができますが、葬儀会社の中にはお葬式をする式場がない会社もあります。お葬式をする式場がない葬儀会社では、葬儀場や斎場と提携をしていて式場を紹介するようになっています。葬儀会社では地域にある色々な葬儀場や斎場と提携しているので、住まいからなるべく近くの場所であったり親戚が集まりやすい場所を選ぶことができます。また葬儀会社に紹介してもらった式場ではお通夜や告別式といったお葬式ができ、式場では故人を火葬する設備がないことが多かったりします。
そこで式場とは別に火葬場とも連携をしていますので、式場から一番近い場所にあるところですることができます。式場からはリムジンやマイクロバスで移動をするようになり、別の場所にあるときには移動をするときの車代の費用がかかるリスクがあります。また式場からリムジンやマイクロバスに乗って故人のご遺体を搬送し、最後のお別れをしたら式場に戻ってこなくてはなりません。故人のご遺体が遺骨になるまで時間がかかるというのが理由で、式場に戻るとお昼の昼食を取ってから今度は遺骨を拾いに行くようになっています。式場とは別の場所にあることで移動するときの車代がかかること、そして往復しなくてはいけないという手間がかかります。現代ではお葬式ができるのが葬儀場や斎場になっていて、火葬場では故人のご遺体を焼いて遺骨にしてもらうという目的に違いがあります。
お葬式に参列する親戚には高齢者の人も多いので、なるべくなら移動の費用も手間もかからない設備が整っている場所を選ぶことが重要になります。そのためにはお葬式をする葬儀会社には式場があるのかないのかを確かめ、故人のご遺体を焼ける設備がついているのかも調べるのがオススメです。インターネットのサイトであれば葬儀会社の比較ができたり、たくさんの会社が載っている情報サイトも活用できます。