2019年09月14日
今、終活ブームともいわれる日本において、注目を集めているスタイルにお別れの会と生前整理があります。お別れの会とは、宗派ごとに儀式等の縛りがあるお葬式に対し、比較的自由に出来る葬儀のスタイルの一つです。具体的に言うと、通常の葬儀と同じ様な黙とうや追悼の言葉が終わった後は、ビュッフェ等の食事を楽しみながら、故人の知り合い同士で思い出を語り合う等といった形式で行う等の自由なスタイルから選択出来ます。
お別れの会のメリットには、本当に故人を偲べるような演出が出来たり、費用を抑えたり出来る等といったメリットがあるため、高齢の方でも生前にこちらの形式で行って欲しいと遺言に記述する人も少なくないようです。もう一つ注目を集めているのが生前整理で、生きている間に遺された家族等に迷惑をかけないよう、不要な物を予め処分したり贈与したり、売却したりする事を言います。
生きている間に財物を贈与したり、分割しやすい現金に替えておく事で、遺産相続の際に付きもののもめ事を事前に防ぐ事が出来たり、自分が亡くなった後にどれが価値がありそうではないかという事で悩ませる事が無くなる等のメリットがあります。
また、不要な物を売却して得たお金で配偶者や家族と思い出を作る?都が出来るというのもメリットの1つです。