ともかの斎場調査

あちこちへと気を遣う必要がある時だから

2017年02月18日

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

昨今、家族葬が葬儀の主流となってきています。家族だけならお葬式を出すことになったという連絡も取りやすいですし、参列してくれる人たちの人数を把握しやすい上、何かと手伝ってもらうことが多い葬儀において、親族なら頼みやすいというメリットもあります。しかしながら、喪主を務める人とその家族ということになると、葬儀社の人たちとの打ち合わせが大変で、なかなか親戚の人たちと連携がうまく取れないこともあると思われます。

続きを読む

お葬式のときに必要になる葬儀費用の内訳

2017年02月16日

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

通夜・葬儀・告別式をする際には多額の費用が必要になります。いざとなったときに慌てないように、費用の内訳をひとつひとつ把握しておくことが大切です。通夜・葬儀・告別式をするときには、斎場を貸切って行うのが一般的です。斎場には遺族や親族、世話役、友人や知人、職場関係者など大勢集まります。そのため、会葬者が沢山来るほど、大きなホールが必要になります。基本的に大きさが広くなるほど、レンタル代も高くなります。

続きを読む

お葬式をする式場と火葬をする場所

2017年02月11日

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

色々なプランの中から選べるようになっているお葬式ですが、昔はなかった家族葬のプランが定番化するようになっています。この家族葬というのは親しい身内だけでするお葬式になっているので、費用が格安でできるというのが選ばれている理由といえます。家族葬のプランは葬儀会社で選ぶことができますが、葬儀会社の中にはお葬式をする式場がない会社もあります。お葬式をする式場がない葬儀会社では、葬儀場や斎場と提携をしていて式場を紹介するようになっています。

続きを読む

すべてそろっているところが望ましい

2017年02月05日

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

かなりの高齢になってから亡くなる人が増えてきている今の時代、家族葬を行うと言っても参列者の中には同じく高齢者もいるでしょう。孫やひ孫が結婚して子供をもうけ、その子たちをお葬式に連れてくるため小さな子も参列するということが珍しくなくなってきています。小さな子は常にだれかが見守っていないと、広い斎場でお葬式をするということになれば、はしゃいでどこかへ行ってしまうということも起こってきます。また、高齢者にとってはちょっとした移動も大変で、誰かの介助が必要です。

続きを読む

Menu

最近の投稿

過去投稿記事